ハンドトリートメント体験!
12月になり慌ただしく毎日が過ぎて行く~
昨日の出来事を書きたかったのに、もう次の日になってしまいました
昨日(12/2)は、木更津イオンモールのカルチャースクールにて、春那律子講師の「ハンドトリートメント1日講座」を受講してまいりました♪
この講座は思春期・反抗期の子供を持つお母さんの為の講座です。
我が家にも一人該当者がおりますので、いそいそと木更津までお出かけしました。
講師の春那先生は元保健室の先生です。
内容も詳しくわかりやすく、私の好きな発達心理学も取り入れながら前半は理論を学び、後半は子供の状態に合ったトリートメントオイルを作り、富津校のF店長とコンビを組んで、トリートメント技術を練習
思春期の子供には言葉ではなく非言語のコミュニケーションを...その中でもアロマオイルを使ったハンドトリートメントが一番効果的と春那先生。
初めての体験だったのですが、春那先生に「うまいですね!」と褒められ、舞い上がったところをF店長に「ビギナーズラック
」と突っ込まれ、再び地に叩きつけられました(笑)
帰宅して、晩御飯を食べたあとに我が家の思春期・反抗期君に早速ハンドトリートメントを施してみました

顔だしNGですが、意外と素直に撮影させてくれました。細長い腕に成長したなぁと感無量に...
まだまだ見よう見まねな手つきですが、息子の反応は「悪くない」とのこと。
「またやってもらってもいいよ」とも言われ、腕がぽかぽかになったと言ってました
時には理不尽に怒られたり、当たり散らされもしますが、どんな息子でも変わらぬ態度・接し方でいたいなぁと思います。
子育ては何が正解かは私はわかりませんが、コミュニケーションが大切だということだけは理解しています。
コミュニケーションには言葉だけではなく、なでる・ほほえむ・抱きしめる・見守るなどの非言語のコミュニケーションもあります。
想いや愛情は言葉以外でも伝わるのです
思春期や反抗期の子供には非言語のコミュニケーションの方が有効かも知れないですね。
素敵なコミュニケーション方法を学ぶ事ができて、私も大満足の講座でした。

昨日の出来事を書きたかったのに、もう次の日になってしまいました

昨日(12/2)は、木更津イオンモールのカルチャースクールにて、春那律子講師の「ハンドトリートメント1日講座」を受講してまいりました♪
この講座は思春期・反抗期の子供を持つお母さんの為の講座です。
我が家にも一人該当者がおりますので、いそいそと木更津までお出かけしました。
講師の春那先生は元保健室の先生です。
内容も詳しくわかりやすく、私の好きな発達心理学も取り入れながら前半は理論を学び、後半は子供の状態に合ったトリートメントオイルを作り、富津校のF店長とコンビを組んで、トリートメント技術を練習

思春期の子供には言葉ではなく非言語のコミュニケーションを...その中でもアロマオイルを使ったハンドトリートメントが一番効果的と春那先生。
初めての体験だったのですが、春那先生に「うまいですね!」と褒められ、舞い上がったところをF店長に「ビギナーズラック

帰宅して、晩御飯を食べたあとに我が家の思春期・反抗期君に早速ハンドトリートメントを施してみました


顔だしNGですが、意外と素直に撮影させてくれました。細長い腕に成長したなぁと感無量に...
まだまだ見よう見まねな手つきですが、息子の反応は「悪くない」とのこと。
「またやってもらってもいいよ」とも言われ、腕がぽかぽかになったと言ってました

時には理不尽に怒られたり、当たり散らされもしますが、どんな息子でも変わらぬ態度・接し方でいたいなぁと思います。
子育ては何が正解かは私はわかりませんが、コミュニケーションが大切だということだけは理解しています。
コミュニケーションには言葉だけではなく、なでる・ほほえむ・抱きしめる・見守るなどの非言語のコミュニケーションもあります。
想いや愛情は言葉以外でも伝わるのです

思春期や反抗期の子供には非言語のコミュニケーションの方が有効かも知れないですね。
素敵なコミュニケーション方法を学ぶ事ができて、私も大満足の講座でした。
スポンサーサイト
Category : 日々の出来事